戦闘技術の歴史<3>近世編

  • 著者(近世編): クリステル・ヨルゲンセン (著), マイケル・F・パヴコヴィック (著), ロブ・S・ライス (著), フレデリック・C・シュネイ (著), クリス・L・スコット (著), 淺野明 (監修), 竹内喜 (翻訳), 徳永優子 (翻訳)
  • 出版社: 創元社
  • サイズ: 単行本
  • ページ数: 384p
  • 発行年月: 2010/10/19
  • 定価: 4725円

原著: 英語版
  • 著者(近世編): Christer Jorgensen (著), Michael F. Pavkovic (著), Rob S. Rice (著), Frederick S. Schneid (著), Chris L. Scott (著)
  • 出版社: Thomas Dunne Books
  • サイズ: 単行本
  • ページ数: 256p
  • 発行年月: 2006/7/11
  • 出版社定価: $29.95

読書メモ

古代編・中世編に次ぐ近世編。日本語版は2010年発売。日本語訳が出たことでおそらく、オランダやスウェーデンの軍制改革が最も詳しく書かれている、比較的入手が容易な日本語の専門書はこれになったと思います。(絶版を含めれば『戦略戦術兵器事典3 ヨーロッパ近代編』がいちばん詳しいです)。

歩兵・騎兵・指揮と統率・攻城戦・海戦とカテゴリ分けで書かれてあり、そのため、同じネタ(たとえばオランダの軍制改革)も、そのカテゴリごとに著者を変えて何度も登場するので、理解しやすいつくりになっています。逆に国別に系統だって読みたい人や、時系列を追っていきたい人には見づらい部分もあるかもしれません。

英語版の原書と比較して読んでみても、かなり訳そのものは秀逸です。西洋史の専門家が訳しているのではなく、翻訳の専門家が訳をして、それを歴史専門家が監修するというスタイル。歴史専門家の訳は日本語として読みにくく、翻訳専門家の訳は専門知識の理解が不足していることが往々にしてあるので、いいとこ取りのスタイルです。若干怪しい専門用語にはカタカナでルビも振ってあるので、気になる人が調べやすくもなっています。ただし、英語の原書の時点で不正確な記述や事実誤認の部分があり、仕方がないのですが、そこも忠実に訳されています。少なくともオランダに関しては、原書の著者にもオランダ専門家はおらず、その記述内容から英語文献しか参照していないことが明らかなので、この本が「教科書」となってしまうと危険だなあと思うところはあります。

個別の戦闘に関して具体的に記述されており、それぞれにCGが付されています。「ニーウポールトの戦い」のCGは、今まで見た中でもいちばんキレイな部類だと思います。「ニーウポールトの戦い」は、本文中でもかなり細かい戦闘の経過が書かれています。

■はげしくおすすめ■ オオタさんが書かれているこの本の書評。【書評】戦闘技術の歴史3 近世編 短評および詳細論評として、かなり詳細且つ正確に論じてあります。歴史学系の論文集に掲載されていても良いくらいの高いレベルです。