近世ヨーロッパの拡大―文献解説 西洋近現代史<1>

  • 著者: 中野隆生/中嶋毅 共編
  • 出版社: 南窓社
  • サイズ: 単行本
  • ページ数: 126p
  • 発行年月: 2012年3月
  • 定価: 1800円

読書メモ

西洋近世史を専攻する学部生には必要充分な内容の研究入門。同様の研究入門書、名古屋大学出版会の『西洋近現代史研究入門』では近世はほとんど扱われていないので、ようやく出たとの感が強いです。(しかし、発行からわずか数ヶ月でこの入手のしづらさは何なの…。たくさんの学生に読んでもらうべきなのに)。

それぞれの分野で、概説+文献解説の併記になっていて、概説よりも文献解説側のほうがページ数が多い分野もあります。この文献解説も、基本的には2008年までに発行された、完全に日本語で読めるものだけ(訳書含む)に絞ってあります。巻末にリストも有。

オランダに関していえば、現役オランダ史研究者の桜田先生によるもの。第3章 第2節「オランダの独立と繁栄」として、まるまる1節割いてあって感涙もの。経済史や文化史についても詳しく文献が挙げられていますが、肝心の通史・政治史が薄かったり古かったりするのは仕方ないところです。

目次詳細

目次詳細が載っているサイトが無さそうだったので追記してみました。

  1. 大航海時代
    1. ポルトガル
      1. アフリカへの展開
      2. インド洋の交易拠点帝国
      3. インド洋から大西洋へ
    2. スペイン
      1. 15世紀の領域的拡大
      2. 新大陸の征服
      3. 「太陽の沈まぬ帝国」
  2. 宗教改革
    1. ルター派
      1. ドイツの宗教改革の経過
      2. 2ールターの思想
      3. 宗教改革の社会的受容とドイツ農民戦争
    2. 改革派と諸分派
      1. ツヴィングリの宗教改革
      2. カルヴァンの宗教改革と改革派の拡大
      3. 諸分派と神秘主義
    3. イングランド国教会
      1. 国教会の成立
      2. 「行政革命」
      3. エリザベス1世の治世
    4. カトリック改革
      1. 先駆的な改革運動
      2. イエズス会の活動
      3. トリエント公会議
  3. ハプスブルク帝国と主権国家体制
    1. ハプスブルク帝国
      1. カール5世の時代
      2. フェリペ2世とスペイン王国の盛衰
      3. 16世紀後半の神聖ローマ帝国
      4. 三十年戦争とその影響
    2. オランダの独立と繁栄
      1. オランダの独立
      2. オランダ共和国の繁栄
      3. 黄金時代の社会と文化
    3. 主権国家体制の成立
  4. イギリス革命
    1. ピューリタン革命
      1. ピューリタン革命の原因
      2. 長期議会・内戦勃発から国王処刑へ
    2. 名誉革命体制
      1. 王政復古から名誉革命へ
      2. 「危機」からの脱出
  5. 絶対主義
    1. フランス
      1. 絶対王政の展開
      2. 絶対王政の権力秩序
      3. 絶対王政の社会と文化
      4. 絶対王政の動揺と王政改革
    2. オーストリア
      1. オーストリアの興隆
      2. マリア・テレジアとヨーゼフ2世の時代
      3. 絶対主義時代のスイス盟約者団
    3. ドイツ
      1. プロイセンの台頭
      2. フリードリヒ2世と啓蒙絶対主義
      3. 絶対主義時代のその他の諸領邦
    4. ロシア
      1. ピョートル1世登場以前のモスクワ国家
      2. ピョートル1世以降のロシア帝国
    5. 啓蒙の時代
      1. 豊かな18世紀と社会的結合関係の変化
      2. 公共圏の成立と啓蒙思想
  6. 近世国際商業
    1. ヨーロッパ域内交易
    2. 大西洋・アジア貿易